こんにちは!はるはるです。
仕事の引継ぎも終わってようやく産休!

いざ産休に入ったはいいけど、
今のうちにやっておいた方が良いことって何かあるかな?
というわけで、これから産休に入る方や
現在産休中で何かやりたいと思っている方向けに
産前休業中にやっておきたいことのお勧めをまとめてみました。
産休中やっておきたいこと6選
出産準備
既に育児グッズの買い物は完了している方も
これ忘れてた!ということがないよう改めて見直してみましょう。
例えば、
- 子ども服の水通しをする
- 育児グッズの買い忘れ品を購入する
- ベビーベッドの組み立てておく
- 入院準備の最終確認をする
- 陣痛タクシーを登録する
スキルアップ
産休育休中の仕事から離れている時間に
復帰後の仕事のことを考えて、資格の勉強をしてみるのも良いかも!
また、これまで時間がなくて手を付けられていなかった
副業にチャレンジしてみるのも良い機会です。
- 資格の勉強をしてみる
- WEBスクールを受講する
- 副業を始める
断捨離・掃除
子供用のスペースを作るためにも
家にある不用品は一気に片付けてしまいましょう。
- 着なくなった服を処分する
- 不要な書類を整理して破棄する
- 読み終わった本、読まないで置いてある本を売却する
- 売れそうなものはフリマアプリで出品する
お金の管理・見直し
育休産休で手当金はあるものの
今までの給料より受け取れる金額が減ってしまいます。
これから育児で出費も増えることを考えて
今のうちに、余計な出費はないか見直しておきましょう。
また、この機会に積立NISAなどの資産形成についても考えてみると
将来の不安が少し解消されるかもしれません。
- 固定費(光熱費、通信費)を見直して、契約を変更する
- 保険を見直す、不要なものは解約する
- 積立NISAを始める
運動
産婦人科でも言われると思いますが
臨月に入るとよく体を動かすことが良いそうです。
私は朝晩1時間ずつウォーキングをするようにと言われていたので
家の近くの散歩やスクワットをしていました。
- ウォーキング
- スクワット
- マタニティヨガ
お腹も大きくなり、激しいスポーツは危険ですので、
上記のような運動を行っていきましょう
近場でお出かけ
今のうちに子供連れでは入りにくいカフェに行ったり、
平日の空いている映画館でゆっくりと映画鑑賞したり
自分の時間を楽しんでおくのも良い過ごし方かと思います。
- 外食(カフェ、レストラン、焼肉)
- お友達とランチ
- ショッピングや映画館に行く
私は産後すぐは行けなくなりそうな焼肉屋に毎週行っています!
産休中にやりたいこと まとめ
産後は育児でバタバタして忙しくなるかもしれないので
産前休業中にできることはやっておきたいですよね。
自分の体調も見ながら、今のうちにできることをやって
ぜひ産前休業の期間を楽しんで過ごしていきましょう!
コメント